御食国
日本古代から平安まで、贄(にえ)の貢進国として、
皇室・朝廷に穀類以外の海水産物を中心とした
御食料を貢いだと言われるほど。
古代から現代まで食通じて
人を魅了してきたこの淡路島に是非お越し頂き、
特別な時間をお過ごしください。


匠
ARTISAN
明石海峡大橋を眺めながら、板前が腕によりをかけて調理した、獲れたての新鮮な魚介類を存分にご堪能下さい。美しい風景を臨みながらのお食事は美味しさも倍増。お越し頂いた皆様にご満足して頂けること間違いなしです。
- お食事のみのお客様も歓迎致します。是非ご利用下さいませ。
- 季節によりお献立が変更する場合があります。
季節の食材
SEASONAL INGREDIENTS
生しらす
生しらすは鮮度が決め手。しらすが水揚げされる産地でしか味わえません。当館で使用しているしらすは淡路島の岩屋港で獲れたものを使用しています。淡路島のしらすの鮮度とおいしさは、日本一といわれています!
はも
淡路で食べる夏の味覚「はも」。淡路島で採れるはもは、肉質、コク、色合いどれを取っても最高品質です。エサとなる甲殻類や魚が豊富な淡路で育ったはもは、しっかりと引き締まった身の中にも脂がしっかりとのっているのが特徴的です。ふわふわのはもをお楽しみください。
3年とらふぐ
淡路島の冬の味覚「3年とらふぐ」。日本一潮の流れが速い海峡の近くで養殖しているとらふぐなので、身のしまりがとても良いのが特長です。白身の淡泊な味の中にもしっかりとしたうまみを感じることができます。